女性のための「うつ病」克服なび

重度のうつ病を克服した私の体験記

うつ病で仕事が辛くなったら休職も選択肢のひとつとして考える

f:id:rakisceo:20151123110512j:plain

うつ病にかかると、それまではできていた仕事ができなくなってしまうことがあります。


通勤の時間に起床することができなくなる、憂鬱になる、集中できなくなる、効率が悪くなる等、周囲には怠けているように見られてしまい、本人も思うように動けず罪悪感が募ってきます。

 

もしうつ病で仕事が辛くなったら、思い切って仕事を休む選択をすることも大切です。仕事を休むことはとても勇気のいることでもあります。


生活はどうなるのか?

人に責められるのではないか?

今までせっかく積み上げてきた仕事の成果を手放すことになるのではないか?

一生このままなのではないか?


…そう考えると中々決心がつかず、休まず働き続け、更にうつの症状が酷くなってしまい悪循環になってしまいます。


そうならないために、今回はうつ病で仕事を休むことのメリットについてお伝えしたいと思います。

続きを読む

うつ病の人への励まし方

f:id:rakisceo:20150317163007j:plain

よくうつ病の人に「頑張って」と励ましてはいけないと聞きます。


うつ病に苦しんで元気のない家族や恋人、友達がいて、何とか元気を出して欲しいと思うけれど、何か余計なことを言って傷つけてはいけないし…でも何か力になるように言葉をかけてもあげたいし…


と色々考えてしまい、腫れ物に触るように気を遣って疲れてしまうことがあります。


私がパニック障害とうつ病に苦しんでいた頃、やはり友達がとても優しく接してくれて、色々な言葉をかけてくれました。


その中で「頑張って」と声をかけてもらうこともありましたが、私自身は嫌な気持ちがしたり、焦ったりすることはありませんでした。


むしろとても励まされました。

逆に「もっと楽に考えたら?」という言葉に、どうしたら良いか分からず、戸惑ってしまったこともありました。

かける言葉がその人の心にどう響くかはそれぞれなのかもしれません。


それでは益々、どのような会話をしたら良いか悩みますよね。
そんな時にもし参考になれば幸いです。

続きを読む

うつ病にかかりやすい人はいるの?

f:id:rakisceo:20160104170922j:plain

うつ病にかかりやすい人”というとどんな人を想像するでしょうか。

 

心の弱い人

完璧主義で責任感の強い人

内向的な人


…などを思い浮かべるかもしれません。


私が摂取障害からうつ病になり、パニック障害にも悩まされていた頃、いくら病院に通院しても薬を飲んでも心の病気は治らず、とても悲観しました。


また少し善くなって治ったと思ってもすぐにまた悪くなるので、“私は心の病に陥りやすい性格なんだ”と思い込んでいました。


また育った環境もうつ病には深く関わり、改善のしようのないものだとも思っていました。


しかしいわゆる“うつ病にかかりやすい人”というのは生い立ちや元々の性格で決まるわけではありません。

また誰でも心の強さも弱さも兼ね備えており、“弱い”だけの人もいません。
何らかの原因で弱い部分が強く表に見えているだけの状態です。


とても外交的で、家族にも仕事にも友達にも恵まれていて、一見幸せそうに見える人もうつ病にかかってしまうこともあります。

現代社会においてうつ病などの心の病は誰もがかかる可能性のあるものだと言えます。

続きを読む

うつ病は甘えなのか?

f:id:rakisceo:20160104164735j:plain

うつ病で気持ちや体調が不安定になると、ドタキャンや欠勤、遅刻をしたり、集中力や持久力が低下して仕事を効率よくこなすのが難しくなったりします。


そのため“うつ病は甘えわがまま”と周囲の人に思われることがあります。

 

私自身もパニック障害に伴いうつ病がひどかった頃、どうしても電車に乗ることができず、「今日こそ乗って出掛ける!」と意気込んでも、頑張れば頑張るほど辛くなり、乗ることができても一駅ごとに降りて休まなければなりませんでした。

 

また、抗うつ剤やパニック障害の症状を和らげる安定剤などが意識を朦朧とさせ、記憶障害も多々ありました。


その為、人との約束を果たすことも仕事も、簡単な事のはずが全くできなくなっていました。

これらの行動パターンはもちろん人から理解されず、信用・信頼を失いました。

“簡単なこと”“当り前のこと”がうつ病によってできなくなることは、例えると心の器の中に本来は満たされているはずの“余裕”が枯渇している状態で、常に心の中は大嵐で何か行動をしようとする度に不安や恐怖感を感じていました。

 


周りの人からは“甘えている”“怠けている”“自分勝手”と思われて当然の行動ですし、本人にとっても当り前のことが簡単にできないことへの罪悪感でいっぱいになります。

本人にとっても、支える家族やパートナー、一緒に働く人、友達などの周りの人にとっても不快な気持ちになってしまいます。

続きを読む

ワーカーホリック(仕事中毒)とうつ病

f:id:rakisceo:20151123110512j:plain

ワーカーホリックは仕事中毒または仕事に依存している状態を言います。

ワーカーホリックはアルコール依存症などと同じく依存症ですが、他の依存症とは異なり、周りに問題点が見えにくいものです。

本人にとっても職場側としても“真面目に仕事をしているだけ”という認識になりやすく、単に“仕事熱心な人”だと思われることもあります。


日本では“奉公”という言葉があるように、昔から仕事に身をささげて働く真面目な姿勢が美徳とされてきました。

サービス残業や、有給を取りにくい、帰宅後や休日も仕事のことを考えているサラリーマンは極当たり前に存在していたと思います。

しかし近年ではそのような心理状態だけでなく完璧主義や負けず嫌いな性格がワーカーホリックに繋がることもあります。

ワーカーホリックにより、過労死や心臓疾患や脳疾患になることも大きな問題ですが、心の問題を引き起こすことも重大な問題です。

続きを読む