女性のための「うつ病」克服なび

重度のうつ病を克服した私の体験記

2013-01-01から1年間の記事一覧

私がうつ病の彼氏との別れから学んだこと

うつ病は、本人(家族・彼氏・彼女)も支える人も辛い。私の経験があなたのヒントになれば。 前回少し書いた通り、うつ病は当の本人が辛いのはもちろん、身近で寄り添う家族や恋人、友達も大変辛いものです。 うつ病に限らず、病気の人を支えている時に、100…

うつ病になった恋人との接し方に疲れたとしても不思議ではありません

うつ病になってしまった恋人(パートナー)との接し方に疲れてしまったあなたに伝えたい 自分自身がうつになることも辛いですが、自分の大事な人がうつ病になり、その人と付き合っていくこともとても辛いことです。 私自身はうつ病は治らない病気ではないと…

親との関係が悪いから心の病になりやすいのか?

あなたは親との関係にわだかまりを感じていませんか? 心を病んでいる人全てが、“親との関係がうまくいっていない”とは言えませんが、逆に自分の親に対してのわだかまりが大きければ大きいほど心を病んでしまう傾向があります。 世の中には色々な家庭環境が…

自分が嫌いなあなたに伝えたいこと

自分の(顔、体、性格)が嫌いで自信が持てないあなたに伝えたいこと 私が昔働いていたお水の店で、とても成績の良く、可愛くて賢い女の子がいました。 私より少し歳下でしたが、鈍くさい私よりずっとしっかりしていました。 その子は整形依存症で整形のため…

自分の才能が分からない時の自分の才能の見つけ方

自分の才能が分からない?いえ、きっとあなたにも素敵な才能があります! 以前、私の恩師から映画『ティンカー・ベル』を勧められて観たことがあります。 妖精たちには、植物を育てたり、動物を育てたり、光を集めたり、水を操るといった様々な才能のうち、1…

私(自分)を変えてくれた言葉 とは?人は変わりたいと本気で思えば変われる

人は必ず変われる!私を変えたのは、ある肯定的な言葉から 前回“自分をはかるモノサシを自分の外に置くと辛くなる”というお話を書きましたが、今回もその続きを書きます。 今回は私の体育嫌いを克服したエピソードを書きます。 私は小学生の頃、背が小さくて…

他人と比較する心理「自分をはかるモノサシは、自分の中にある」

誰もが他人と比較するためのモノサシを自分の中に持っている 面倒女は自分をはかるモノサシが自分の外にあるので、誰かと自分を比較しては忙しく一喜一憂します。 自分は何も変わらないのに、他人と比べるとましになったり、箸にも棒にも引っかからないほど…

ありがとうの言葉の力 言霊の力の根拠とは?

あなたの使う言葉(言霊)があなたを変える 私個人的にはポジティブシンキングもバランスが大事だと思っています。 たとえば悲しみや怒りといったマイナスの感情も、なかったことにしようと無理に抑え込んで明るく振舞おうとしても、その感情は消えるどころ…

人に依存する、甘えるのではなく、自分の良さ・才能・魅力を自分で知る

なぜ、人に依存する、甘えるのではなく、自分の良さや才能、魅力を知る必要があるのか? 何かがうまくいかない時、占いや他人からの助言に頼り過ぎてしまうことがあります。 占いは統計的な部分が大きいので参考にはなります。 また人の運気も当然上がったり…

ダブルメッセージ 恋人に本音が言えない

あなたは大切な人に本音が伝えられますか? 面倒女(面倒な女)のクセ…ダブルメッセージ。 相手に伝えたい本音が出なくて、つい反対の言葉が出てしまう… 本当は大丈夫じゃないのに 「大丈夫!」 なんて明るく言ってしまったり 本当はもう少し一緒にいたいの…

恋愛は自己犠牲ではなく、与え与えられて成長すること

恋愛は、相手の顔色を伺い好きになってもらうのではなく、ありのままの自分で接し与え与えられる事で、お互いが成長できる 私はとてもせっかちな両親の下で育ったので、いつも急ぐことを強いられてきました。 それで私は人並みのスピードで社会生活を営める…

うつ病や睡眠障害をはねのける愛情とは?

うつ状態や睡眠障害を改善するためには、食生活を見なおしてみる ここで私は繰り返し書いていますが、心身の健康・バランスを保つのに食事はとても大事です。 うつや睡眠障害をはねのけるためにも食生活は定期的に自身で見直して下さい。 食はこだわればこだ…

愛されると気持ち悪い、居心地が悪いワケ

なぜ、愛されると気持ちが悪い、ダメンズばかりを好きになってしまうのか? いつも幸せな恋愛を求めて自分磨きをする…しかし現実は願望とは反対に全くうまく行きません。 いつも途切れることなく恋人がいるけれど、長続きしない。 両想いになるまでのゲーム…

恋愛がうまくいかない!いつも理想と現実のギャップで悩む理由とは?

なぜ、あなたの恋愛は上手く行かず長続きしないのか? いつも恋愛で初めは好きだった相手だったのに、そのうちなんだか違う・・・いつも理想と現実のギャップで長続きしない・・・ 面倒女(面倒な女)の顕著な特徴の一つに “恋愛がうまくいかない” というこ…

常に具合悪いアピールのワケ

なぜ、具合が悪いのを言い訳にしたり、アピールするのか? 以前私は水商売をしていたのですが、どこのお店にも必ず“具合悪いアピール”をする子がいるのです。 肝心な時に何となく具合が悪くなって仕事をドタキャンしたり、皆で楽しくワイワイしているとこで…

うつ病が元に戻らない生活習慣の知恵

うつ病を経験されている方から頂く質問、悩みの中でとても多いのは “うつ病は治るのか” “うつ病の再発が怖い” というものです。 以前にも書きましたが、私は10代の終わりから20代半ばまで繰り返しうつ病になり、 “真面目に病院に通って処方された薬を飲んで…

恋愛中の女性の嫉妬心が強いワケ

恋愛の中で相手との強い嫉妬心が原因でケンカになることは多々あるのではないでしょうか。 恋愛だけでなく友達関係や職場、学校でも嫉妬が原因でケンカやイジメが起こることもあります。 この嫉妬は自分の中の手放した方が良い観念と、才能に気付く素晴らし…

空気を読み過ぎて、人間関係が苦手な私

前回少し書いた“面倒くさい女”について… かつて私は人間関係がとても苦手で、特に恋愛に関してはうまく相手と関係を築けずにいました。 お付き合いした男性からは決まって 「お前、面倒くさい女だな」 と言われ、よく振られました(汗) 心身が健やかに保たれ…

私は面倒女(面倒な女)

心身が健やかに保たれている女性は、人しなやかで健全な人間関係を結ぶことができます。 ところが幼いころからのトラウマやコンプレックスなどがあり、心身のバランスが取れていない人は上手く人間関係を結べない傾向があります。 人間関係の良好な状態とは…

生理の影響でうつ状態?月経血コントロールで薬いらずに!

これから何回かオススメ本の紹介を入れていきます。 本も一期一会、紹介された本を全て読んで自分に取り入れる必要はないと思いますが、ご自身で“これはピンときた!”と思える出会いがあれば是非手にとって実行してください。 今回ご紹介する本は女性のため…

私が試して効果があった、睡眠障害改善方法

前回睡眠障害を改善するには 現状を把握 →自分にとっての理想の眠り →それを阻む障害・ブロックを知る →障害、ブロックに対して行動をする プロセスについて私の体験を当てはめて書きました。 心配事やショックな出来事が眠れない原因でも、以下のことはとて…

睡眠障害の原因は?体質?性格?うつのせい?

一口に“睡眠障害”と言っても、人それぞれその原因も症状も異なります。 先ずは 現状を把握、 次に自分にとっての理想の睡眠を考えてみる そして理想の睡眠を阻んでいるものは何か探ってみる 最後に理想の睡眠を得るためにどんなことをしたらいいか考えていき…

睡眠障害で眠剤(睡眠導入剤)が効かない。

心が病んでいる時、生活のリズムが乱れていることが多々あります。 食生活、運動、そして一番悩んでいる方が多いのは睡眠障害ではないでしょうか。 寝つきが悪い 眠ってもすぐに目覚めてしまう 眠りが浅い感じがする こんな夜が何日も続いたら、とても不安で…

セルフイメージを書き換える~エネルギーマスター体験~

セルフイメージを書き換えるっていったいどういうことでしょう?自分自身のセルフイメージを書き換えるきっかけとなった体験をお話したいと思います。 心の病を克服しようと決意してから、私は様々な療法を受け、勉強もし続けて薬を全く必要としない生活を手…

セルフイメージを高める、変えるためには?

私は妹の死と娘の誕生をきっかけに、心の病を克服する決心をしました。 先ず娘のために食について勉強し始めてから摂取障害が消えていきました。 それからヒプノセラピーや自助グループでのインナーチャイルドの癒し体験をし、また生活にヨガ、心理学、自然…

レイキで心の病(うつ病)を癒やし自分の生き方を見直す

以前の記事で私はセラピストの仕事をしていた時のことを書きました。 まだ独身の頃、自分の一生続けたい仕事は何だろうと考えた結果、私は癒しの仕事をしたいと思いました。 スクールに通い、リフレクソロジーとアロマテラピーを習い、卒業後リラクゼーショ…

心の病から抜け出すには、自然の力を感謝しながらお借りする~自然療法~

心身のバランスを保ち、健やかな毎日を送るためにとてもオススメなのが“自然の力に感謝しながら、その力をお借りする”ということです。 私は心の病から抜け出すために色々な努力をしてきました。 お金も時間も優先して自分の心のために使いましたし、セミナ…

うつ病と食生活~心を病ませる食事とうつにならない食事~

前回までに私と妹が10代に摂取障害になったお話しを何度か書いていきました。 食というのは、すごく人間の心身に影響を及ぼします。 私と妹は太りたくない一心で、誤ったダイエット方法をしていました。 ただ単純に“体重を増やしたくない”だったら食べなけれ…

うつ状態には運動が効果的~自分の身体の声を聞く、労わる運動~

私は元々身体を動かすことが大好きでした。 今までの自分を振り返ってみると、運動をしている時はとても心身の状態が良く、逆に不調な時は運動を一切していませんでした。 不調だから運動ができない、ということもあるかもしれませんが、少しずつでも運動を…

アダルトチルドレン自助グループでの癒し体験

大槻麻衣子先生からヒプノセラピーを受けた私は、幼少期から抑圧していた感情が自分の心の闇に関与しているかもしれないと気付きました。 麻衣子先生から心理学を習い、人の心を客観的に捉えることもできました。 人間は自分のことはよく分からないけれど、…